- ホーム
- このような症状はご相談ください
- 首こり/肩こり
【港北区】新横浜で首こり/肩こりの対策|原因と施術|トリニティカイロプラクティック

【港北区】新横浜で首こり/肩こりの対策をするならお任せください!
もし少しでも当てはまることがあればトリニティカイロプラクティックがお役に立てます。
✅「肩がガチガチで、だるくて疲れが取れない」
✅「ゴリゴリして首が回らない。動かすとピキッとしてやばい」
✅「首や肩こりがひどすぎる。頭痛や吐き気もする」
✅「一日中首や肩が気になって勉強に集中できない」
✅「周りから姿勢が悪いと言われたことがある」
✅「お医者さんにストレートネックと言われたことがある」
✅「スマホ操作やパソコン作業する時間が長い」
✅「体が冷える場所に長い時間いることが多い」
✅「責任を伴う仕事についてストレスで睡眠の質が悪いと思う」
よくある首こりや肩こりの経過
①たまに首や肩に張りを感じるようになります。初期段階では、睡眠を取ったり、入浴することで症状が治まります。
②常に首や肩の張りを感じるようになります。睡眠や入浴だけでは症状が治まらず、体操やストレッチなど積極的な対処が必要となります。
③首や肩の張りだけでなく痛みが出るようになります。積極的な対処をしても症状が治まりづらくなります。頭痛や吐き気など不快な症状を併発することもあります。
④今までの症状に加えて腕のしびれを感じるようになります。はじめのうちは特定の動きでしびれを感じるが、悪化すると安静にしていてもしびれを感じます。
ポイント:首や肩のコリは自然に良くなることを経験されている方も多いと思いますが、なかなか良くならない場合は、悪い姿勢が習慣化していることが原因と考えられます。悪い姿勢が習慣化した期間が長いほど経過とともに悪化する恐れが強くなります。症状をこじらせる前に対処をすることが大切です。
首こり、肩こりの原因
お気づきの方も多いと思いますが、首や肩のコリは多くの場合、悪い姿勢が原因で起こります。
どのような姿勢が悪いかというと、例えば、頭が前に出て、背中が丸まり、肩が前に巻き、骨盤が後傾した姿勢です。デスクワークやパソコン作業、スマホ操作やゲームなど長い時間集中するときに注意が必要な姿勢です。
机の高さや椅子の高さがあっていない場合や、パソコンのモニターの高さが調整できない場合は環境を整えることも大切です。

なぜ悪い姿勢が原因になるかというと、首や肩に数倍の負荷が加わってしまうからです。生体力学的には、頭が前にでる「前方頭位」の姿勢では、首が15度前に傾くごとに2倍、3倍と倍々に首肩の負荷が増加することが明らかになっています。
そして、負荷が増加する部位の筋肉が強く収縮します。これが緊張の状態です。
筋肉の緊張状態が続くと、神経的にもリラックスが出来なくなり、次第に筋肉が収縮する癖がついてしまいます。
このような筋肉の緊張が血の巡りを悪くし、組織への栄養や酸素を不足させ、首こりや肩こりなどの不快な症状を発するようになります。
トリニティカイロプラクティックでは

①頭が前へ出てしまう状態【前方頭位】を矯正します。

②肩が前に巻いてしまう状態【巻き肩】を矯正します。

③背中が丸まる猫背の状態【円背】の矯正をします。

④骨盤が前に倒れる状態【骨盤前傾】を矯正します。
首こりや肩こりは、筋肉が常に緊張することが発端となり、血の巡りが悪くなることで起こります。
トリニティカイロプラクティックでは、なぜ筋肉が常に緊張してしまうのか?を姿勢や動作、徒手検査を通して見極め、一人ひとりオーダーメイドの施術を行います。
トリニティカイロプラクティックで首こり、肩こりの悩みを解消した方は
✅「肩が楽になって仕事に集中できるようになった」
✅「肩が軽くなり、頭痛を感じることが激減した」
✅「首をスムーズに動かせるようになった」
✅「姿勢が良くなって疲れづらくなった」
✅「早くカイロプラクティックへ行けばよかった」
というお言葉を頂いております。首こり、肩こりはこじらせることによって自然には良くならないことが多いです。また、頭痛や吐き気などを伴うこともあります。長い期間首や肩に過剰な負荷がかかると組織の劣化によって腕に痺れが起こります。辛いのを我慢しないで早めに対処することをお勧めします。
その辛い首こり、肩こり、あきらめずにトリニティカイロプラクティックにお任せください!
トリニティカイロプラクティックの首こり、肩こりの改善例
- 座る時間が長くて首が痛くなった 50代男性 2022年5月6日
- 首~肩・肩甲骨内側の痛み 40代男性 2022年4月28日
- (左)首~肩にかけての痛み 30代女性 2022年3月14日
- 姿勢改善 10代女性 2022年1月31日
- 20代から首が辛い。色々と試したが一時的で良くならない 40代女性 2021年9月22日
このようなお悩みもご相談ください
TRINITYカイロプラクティックでは、2004年の開業以来
・肩こりや腰痛、坐骨神経痛の不快な症状
・痺れや脱力など不安になる症状
・五十肩やぎっくり腰など耐え難い症状
・産前産後の辛い症状や早く元の体を取り戻したい!
・仕事やスポーツで活躍したい!遅れをとりたくない!
・家事や育児を快適にこなしたい!
など様々なお悩みで実績を上げてきました。
詳細は下記にケース別にまとめました。ご参考にどうぞ!
こんな不安や心配はございませんか?
- 国家資格でもないし、短期セミナーや1~2年の勉強で少し不安を感じる・・・
当院では、WHO基準(全日で4年制以上の学校で4200時間以上)の教育を受け、学位を取得している先生が施術します。全国で900人以下しかいません。全体の5%未満です。 - 他で改善できなかった自分の症状がはたして改善するのか不安・・・
WHO基準の教育を受けているので、知識量が多いのは確かです。また、開院15年目で年間延べ10000人以上の来院数なので、似た症状を経験している可能性が高いと思います。 - 今まで通っていた先生は、毎回同じような施術ばかり・・・
ヒアリングと検査を行い、状態把握と施術計画をお伝えします。優先順位が高い施術から行うので安心ください。また、先生によってもアプローチ方法が違うので随時変更可能です。もちろん引継と情報共有は行います。 - アシスタントに回されて嫌な思いをした事がある・・・
当院では、「こんにちは~お大事に」まで同じ先生が対応させて頂きます。 - 院内で2人になるのに抵抗を少し感じる・・・
常時3人以上の先生がいるので間違いは起きません。 - 子連れで行ったら気を使いそう・・・
全室個室対応なので、子連れで施術が受けられます。ベビーカーで来院されるママも多いです。 - 何か売りつけられそうで心配・・・
確かに、布団や枕、サプリメントを勧める施術院も多いのも事実ですが、当院では物販は行わず施術での改善を当然狙います。物販はありません。 - 土日祝日や急な対応もしてもらえのか心配・・・
常時3人以上の先生がいますし、土日祝日も営業していますので、緊急対応も出来ます。
スタッフ
スタッフ全員がWHO基準の学位保持者です
黒崎 勇人
TRINITYグループ 代表
Royal Melbourne Institute Technology‐unit Japan 卒業
応用理学士(医科学) Bachelor of Applied Science(Clinical Science) -Australia-
カイロプラクティック理学士 Bachelor of Chiropractic Science -Australia-
日本カイロプラクターズ協会(JAC)正会員
太田 耕紹
新横浜店院長
Royal Melbourne Institute Technology‐unit Japan 卒業
応用理学士(医科学) Bachelor of Applied Science(Clinical Science) -Australia-
カイロプラクティック理学士 Bachelor of Chiropractic Science -Australia-
日本カイロプラクターズ協会(JAC)正会員
吉野 友一朗
Royal Melbourne Institute Technology‐unit Japan 卒業
応用理学士(医科学) Bachelor of Applied Science(Clinical Science) -Australia-
カイロプラクティック理学士 Bachelor of Chiropractic Science -Australia-
日本カイロプラクターズ協会(JAC)正会員
林 聖孝
Tokyo College of Chiropractic 卒業 (旧Royal Melbourne Institute Technology‐unit Japan)
Doctor of Chiropractic (D.C) ドクター・オブ・カイロプラクティック
日本カイロプラクターズ協会(JAC)正会員
小幡 祥久
蒲田店院長
Royal Melbourne Institute Technology‐unit Japan 卒業
応用理学士(医科学) Bachelor of Applied Science(Clinical Science) -Australia-
カイロプラクティック理学士 Bachelor of Chiropractic Science -Australia-
日本カイロプラクターズ協会(JAC)正会員
石井 旭
Tokyo College of Chiropractic 卒業 (旧Royal Melbourne Institute Technology‐unit Japan)
Doctor of Chiropractic (D.C) ドクター・オブ・カイロプラクティック
日本カイロプラクターズ協会(JAC)正会員
アクセス
新横浜駅から徒歩5分 市営地下鉄から徒歩2分

住 所 | 横浜市港北区新横浜3-18-6 TSビル7F |
---|---|
電話番号 | 045-473-1133 |
JR横浜線 新横浜駅 | 北口改札より徒歩5分 |
横浜市営地下鉄 新横浜駅 | 7・8番出口より徒歩2分 |