
肩の痛み
肩甲骨の内側が痛い 40代女性【肩の痛みの症例】
学生時代から肩が凝っていた。常に凝っていたので凝っていない状態がどういうものか分からない。今年になって腹部の手術をしたがその後からより肩がこる気がする。最近は左右の肩甲骨の内側が痛い。肩をぐるぐる回した後は少し痛みが和らぐ気がする。
来院時の症状
肩甲上腕関節の運動時に肩甲骨がほとんど動かない。
左右肩甲挙筋、上部僧帽筋、大胸筋、小胸筋に圧痛、及び筋トーンの亢進。
後頭下筋群がタイトで柔軟性が低下
脊柱のスプリングの減少
施術後の経過
施術は肩甲骨のモビリゼーションをメインに筋に対して緩和操作を行った。
週一回の施術を4回で主観的・客観的に改善がみられた。
肩甲骨の可動制を維持するために肩甲骨を動かすエクササイズとストレッチの指導をおこなった。月に一回のメンテナンスを継続している。
担当 コメント
肩凝り、首凝りの原因は様々あります。この方の場合には肩甲骨の可動性が減少していたことと、首肩の筋の過緊張により血行不良と筋疲労を起こしていたことが原因でした。
肩甲骨の可動性は腕を動かすだけでなく、肩甲骨そのものを動かすようにすることで改善していきます。単純なようですが自分でこれを行うのは難しく、プロのカイロプラクターが施術を行うことでより大きな改善がみられます。トリニティカイロプラクティックをご利用ください。
2017年01月21日 10:04更新 カテゴリ:肩の痛み
両肩が炎症を起こしている気がする【肩の痛みの症例】
一か月くらい前から左右の肩に痛みが生じた。何年も前から慢性的に痛かったような気がするがあまりはっきりとしない。今回は肩の上の飛び出た部分が慢性的に張れて炎症が起こっているような気がする。常に痛くて腕を動かすともっと痛い。左の方が痛みは強い。
肩甲骨の辺りも常に痛い。こっているかどうかは自分では分からない。
腰も慢性的に痛いと思う。どういうときに痛いかは分からない。気づくと痛い気がする。触ると痛いと思う。
仕事はデスクワークの時、車の運転時、肉体労働の時と様々である。
来院時の症状
〈肩甲上腕関節可動域〉
左右外転:180度 左右屈曲:180 腕を挙上させると痛みは減少する
〈筋力検査〉
三角筋 中部繊維 左右5/5 痛み増加
肩甲下筋 左右5/5
棘上筋 左右5/5
棘下筋 左右5/5
広背筋 左右5/5
前鋸筋 左右5/5
〈リスティング〉
左仙腸関節 伸展制限
第4胸椎 右後方変位
〈脊柱スプリング〉
胸椎スプリング減少
その他、静的触診、姿勢検査を行った。
肩峰に炎症反応は認められなかった。
施術後の経過
一週間に一回のペースで三回施術を行った。
一回目の施術時には矯正、関節のモビリゼーション、軟部組織緩和操作に加えて三角筋の機能を補助するためにテーピングを行った。これにより常に感じていた肩峰の炎症のような痛みは無くなった。
2回目、3回目は仙腸関節と脊柱に対して矯正とモビリゼーションを行い、肩甲骨のモビリゼーション、筋に対しては緩和操作を行った。左右肩の痛み、肩甲骨の可動域、腰痛は改善したのでメンテナンスへと移行した。
担当 コメント
ちょっとした体の違和感や痛みや重だるさなどに対してどのように対処すればよいか分からないという方が多いのが現状です。また、20歳代までは寝れば治ったのに年を取るにつれて痛みが取れなくなってきたと訴える方も多くいらっしゃいます。
対処するには、適度な運動を行い血流を良くし修復に必要な栄養を与える事と、修復に必要な休息を取る事と、体の機能回復や神経系のバランスを改善させるためにカイロプラクティック施術を受けることが必要になります。
体の疲労回復や筋の修復など健康の維持に重要な役割を及ぼす成長ホルモンの分泌は、成長期の分泌量に対して30歳代では約三分の一の量になります。実際には20代後半から急激に減少し始めます。このことから、20代後半以降は、意識的に運動と休息を取り、カイロプラクティック施術を受けることが健康の維持には重要だと言えます。
TRINITYカイロプラクティックをご利用ください。
2017年01月15日 10:04更新 カテゴリ:肩の痛み
首を動かすと左首から肩・腕まで痛みが起こる 50歳代 男性 デスクワーク【肩の痛みの症例】
4週間前に、朝起きたら左首が痛かった。寝違えたかと思っていたが、そのうち左首から肩と脇まで何ともいえない痛みが常に起こるようになった。起床時が一番楽で、仕事後が一番辛い。首を動かすと首から腕までの痛みが強くなる。
3週間前に整形外科で検査をして、ストレートネックが原因で痛みが出ていると言われた。特に施術などは受けていない。
来院時の症状
・頸椎 自動運動可動域 屈曲:20°
・痛み再現 伸展:10°頸胸移行部に痛み
・左側屈伸展の動きが一番痛く、左首全体から腕まで痛みが走る。
・C7/T1間を固定して頸部を動かすと痛みの増悪はない
・上肢の感覚以上、筋力低下、腱反射の異常は認められない
・左肩甲骨上方前屈変位
・左小円筋トリガーポイント;左腕全体に重だるさが生じる
施術後の経過
一回目の施術: 左C7/T1椎間孔を開くようにモビリゼーションをおこない、肩甲骨を正しい位置に改善させるために筋の緩和操作を行った。施術後に痛みなし。運動に伴う痛みなし。
二回目の施術:一回目の施術の翌日からの経過は、首を動かすとたまに頸胸移行部の左に痛みが起こる。左肩甲棘から上腕にかけては常に痛みがあるが、痛みの度合いは50%減少した。施術は前回と同様に左C7/T1間の間隔を増加させることと、頭部の重心の位置を体の中心に戻すためのモビリゼーションと筋の緩和操作を行った。施術後には肩の痛みはなくなったが頸部の痛みは少し強くなったように感じられた。
三回目:4日後に頚部の痛みは減少したが、肩から腕の重だるさが依然とある。左小円筋を刺激すると肩から腕へ関連痛が起こる。
四回目:それまで同様に患部に対する施術と全身的アプローチをする施術を行った。頚部の痛みはなし。肩から腕への痛み重だるさは初めの2/10へ減少。
五回目、六回目、七回目で状態は安定。慢性痛、運動に伴う痛みなし。
メンテナンス施術へと移行した。
体へ長年負担をかけ続けていたために施術に伴う好転反応が生じていたが、関節間隙を正常に保つための体のバランスと正常な筋の働きを取り戻せたことにより状態は安定した。
担当 コメント
症状によっては改善までに時間がかかる場合があります。関節・背骨に体の重みが掛かることで症状が増悪するケースの場合には、改善までに時間がかかることが多いです。また、あまりにも長い間体に負担をかけ続けていた場合にも改善に時間がかかることが多いです。何が原因かをしっかり把握しアプローチすることで改善していきます。TRINITYカイロプラクティックをご利用ください。
2016年07月23日 17:36更新 カテゴリ:肩の痛み
トレーニングで左肩が辛くなる 30代男性【肩の痛みの症例】
横浜市在住の30代男性が肩の痛みを訴えて来院。トレーニングで自転車をこぐときに左肩に力が入ってしまい、トレーニング量が多いと左肩に痛みがでる。症状が出ると自然には治らなくなりマッサージ店に行くが、良くなっても一時的ですぐに元に戻ってしまうため根本的に改善しようと思いカイロプラクティックを選び来院した。
2016年06月11日 13:02更新 カテゴリ:肩の痛み
右肩の痛み 60代男性【肩の痛みの症例】
横浜市旭区在住の男性がご家族の紹介で右肩の痛みを訴えて来院された。動かすと痛みがあり、ジャケットに腕を通すのも辛い。最近はちょっとした物を持つだけで痛みがあり、ほとんど使わないように生活をしている。利き腕であるため、よくなるなら良くしたい。整形外科では50肩と言われた。
2016年04月06日 21:26更新 カテゴリ:肩の痛み
左肩甲骨の上がいつも痛くなる 30代男性【肩の痛みの症例】
左肩甲骨の上方がいつも痛くなる。マッサージをすると痛みは低下するが、またすぐに痛みが起こる。この痛みは5,6年前からずーっとこの状態。仕事はデスクワークで一日中パソコンに向かっている。運動はあまりしていない。一日に何回も首をひねってバキッと鳴らす癖がある。鳴らさないと首が気持ち悪くなる。
2016年03月12日 9:59更新 カテゴリ:肩の痛み
右肩の痛み 40代男性【肩の痛みの症例】
横浜市金川区在住の男性が右肩の痛みを訴えて来院された。以前から痛みはあったが、昨年の春に野球をやっていたら悪化した。投球動作のアクセレレーション期で痛みが強く出る。いろいろな施術を受けたが一向に良くならない。もうあきらめているが妻の勧めもあり来院した。
2016年02月24日 13:45更新 カテゴリ:肩の痛み
左頚部〜肩にかけての痛み 20代女性【肩の痛みの症例】
横浜市青葉区在住の女性が知人の紹介で首と肩の痛みを訴えて来院された。動作時痛はないが、仕事をしていると徐々に痛みがでてくる。仕事では電話で話している時間が長く、夕方になるにつれて痛みが強くなる。
2016年02月13日 10:17更新 カテゴリ:肩の痛み
肩が痛くてスマッシュが打てない・・・ 30代男性【肩の痛みの症例】
横浜市在住の30代男性が肩の痛みを訴えて来院。学生の頃にバトミントンで痛めたところが、社会人になってからバトミントンを再開したことをきっかけに再発した。試合を控えているため安静にしていたが改善が見られなかったため当院に来院する。
2016年02月05日 11:41更新 カテゴリ:肩の痛み
40肩と診断された 40代男性【肩の痛みの症例】
相模原市在住の男性が知人の紹介により半年前から徐々に肩が上がらなくなってきたと訴えて来院された。痛みはないが、がんばっても腕が90度以上あげられない。仕事に支障があるので、セルフケアでもなんでもするので、できるだけ早く治したい。
2016年01月16日 11:00更新 カテゴリ:肩の痛み
- 頭痛
- 偏頭痛(血管性頭痛)、緊張性頭痛、群発性頭痛、筋緊張型頭痛など
- 顎の痛み・顎関節症
- 口を開けたり閉めたりすると痛い、閉じ切らない、噛み合わせが悪いなど
- 肩こり・首の痛み
- 肩関節機能障害、変形性関節症、寝違え、むち打ち後遺症、姿勢不良など
- 肩の痛み
- 野球肩、肩関節の炎症、棘上筋腱、肩峰下滑液包炎、四十肩・五十肩など
- 腕の痛みや痺れ
- 円回内筋症候群、斜角筋症候群、頚椎ヘルニア、変形性関節症
- 肘の痛み
- 肘部管症候群、テニス肘・ゴルフ肘・野球肘、腱鞘炎など
- 手首の痛み
- 手の痛み、手首の痛み、手の筋肉のコリ、腱鞘炎など
- 背中の痛み
- 椎間関節症候群、ギックリ背中、慢性背部痛など
- 背骨の歪み・側彎症
- 関節機能障害・先天性・突発性側弯症、背骨の歪み 側彎症など
- 腰痛
- ぎっくり腰、慢性腰痛症、腰椎分離・すべり症、椎間板ヘルニアなど
- お尻・股関節の痛み
- 恥骨結合炎、股関節周囲炎、股関節機能障害、お尻の筋肉のこりなど
- 足の痛みや痺れ
- 捻挫やその後の後遺症、筋筋膜痛症候群、椎間板ヘルニアなど
- 膝の痛み
- 足や膝の筋肉のこり、半月盤・靭帯損傷、変形性膝関節症など
- 足首の痛み
- 踵の痛み、偏平足、足関節機能障害、外反母趾、かかとの痛みなど
- 産前産後の痛み
- 仙腸関節症候群、不良姿勢によるこりなど