
足を引きずって歩いてしまう 50代女性
この方のお悩みと経過(カテゴリ:姿勢改善 お尻・股関節の痛み 足首の痛み )
横浜市在住の50代女性が歩くときに足を引きずってしまうことが悩みで来院。最近子供と歩いている時に指摘され、それから意識すると足を引きずっていることが多く、引きずらないように歩こうとするとすぐに疲れてしまう。最近では、つまづくことも増えてきた。元々足が常に疲れている感じがしていたので併せて専門家に治してもらおうと思い来院。
来院時の症状
・足関節底屈変位
・過度な後方重心
・前脛骨筋の伸長
施術後の経過
この方は顕著な足関節の底屈変位がありました。過度に重心が後方になっているのも足関節の歪みが原因と考えアプローチしました。骨盤や上半身にも足関節が変位する原因が診られたので修正するように施術を行いました。また、歩行パターンで、筋肉の動員パターンが股関節屈筋群をメインで使用していて下腿後面の筋群をうまく使えていなかったので正しい歩き方を口頭指示し練習をしてもらいました。
計7回の施術で足が常に疲れている状態が解消され、歩き方にも違和感が無くなりました。
担当者コメント
この方は足関節が底屈変位していて、通常よりも股関節を屈曲しないと足を引きずってしまう状態でした。加えて、足の蹴り込みが弱くなっていたため、股関節屈曲筋群を過度に使用する歩行をしていました。このような歩き方では股関節に疲労が蓄積しやすいため、ある程度歩くと股関節が上がらなくなり足を引きずるようになってしまいます。
正常な姿勢からしか正常な動きを起こすことはできません。同様の症状でお悩みの方は当院にご相談下さい。
2018年01月30日 12:32更新
ご参考(類似の姿勢改善に関連するお悩み)
この様なお悩みもご相談ください
- 頭痛
- 偏頭痛(血管性頭痛)、緊張性頭痛、群発性頭痛、筋緊張型頭痛など
- 顎の痛み・顎関節症
- 口を開けたり閉めたりすると痛い、閉じ切らない、噛み合わせが悪いなど
- 肩こり・首の痛み
- 肩関節機能障害、変形性関節症、寝違え、むち打ち後遺症、姿勢不良など
- 肩の痛み
- 野球肩、肩関節の炎症、棘上筋腱、肩峰下滑液包炎、四十肩・五十肩など
- 腕の痛みや痺れ
- 円回内筋症候群、斜角筋症候群、頚椎ヘルニア、変形性関節症
- 肘の痛み
- 肘部管症候群、テニス肘・ゴルフ肘・野球肘、腱鞘炎など
- 手首の痛み
- 手の痛み、手首の痛み、手の筋肉のコリ、腱鞘炎など
- 背中の痛み
- 椎間関節症候群、ギックリ背中、慢性背部痛など
- 背骨の歪み・側彎症
- 関節機能障害・先天性・突発性側弯症、背骨の歪み 側彎症など
- 腰痛
- ぎっくり腰、慢性腰痛症、腰椎分離・すべり症、椎間板ヘルニアなど
- お尻・股関節の痛み
- 恥骨結合炎、股関節周囲炎、股関節機能障害、お尻の筋肉のこりなど
- 足の痛みや痺れ
- 捻挫やその後の後遺症、筋筋膜痛症候群、椎間板ヘルニアなど
- 膝の痛み
- 足や膝の筋肉のこり、半月盤・靭帯損傷、変形性膝関節症など
- 足首の痛み
- 踵の痛み、偏平足、足関節機能障害、外反母趾、かかとの痛みなど
- 産前産後の痛み
- 仙腸関節症候群、不良姿勢によるこりなど