
30代女性 肩から首にかけてのコリと痛み
この方のお悩みと経過(カテゴリ:肩こり・首の痛み )
今までも慢性的な肩こりは感じていたが、最近徐々に悪化してきて肩のみではなく首にまで痛みが出てきた。
夕方から夜にかけて凝りや痛みは増してきて温めると少し楽になる。
肩の凝りや痛みが強くなってきて、ブロック注射を受けたりマッサージなど受けたりしたが、改善はみられなかった。
この3,4日は特に痛みが強くなってきたためネットで検索してTRINITYカイロプラクティックに来院した。
初診時の症状
・姿勢検査では、頭が正常な位置よりも5cmほど前方にあった。また胸椎の後弯が強くなっていた。
・可動域の検査では、屈曲、右側屈、左回旋の動きで痛みの増悪がみられた。
・胸椎の各関節の可動性が著しく減少。
・上部僧帽筋、肩甲挙筋は寝ている状態でも常に緊張状態にあり力が抜けない。
施術後の経過
初回の施術後、肩周りが軽くなったが夜には戻ってしまった。その後少し楽になった感じはあるが、まだ残っている状態。
3回目の施術後、5日間痛みが減っている状態で、その後戻ったが以前よりは楽。
5回目の施術後は2週間あけてみたが、2週間目で徐々にコリ感が出てきた。
6回目の施術後、自覚症状としてコリや痛みを感じない状態を2週間維持。
その後メンテナンスへ移行。
担当 新田コメント
人間の背骨には、S字の弯曲といって、首には前弯、背中には後弯、腰には前弯のカーブが存在します。これらの滑らかなカーブによって、重たい頭をバランスよく支えています。
しかし、この方の場合、全ての弯曲が強くなっており、特に背中の弯曲が強くなっていました。背中から首にかけての後ろ凸の弯曲が強いことで、頭が前方に変位し、首肩への負担が増している状態でした。
また、弯曲が強いだけでなく、その状態で関節が固定されており、可動性の減少が強くみられました。
関節の可動性が減少してしまうと、たとえ自分で姿勢の悪さに気付いたとしても、思うように姿勢を正すことが出来ません。
今回は、可動性を付け自然に胸を張れる状態に持っていけるように心がけて施術を行いました。
現在、徐々に可動性が付いてきている段階で、筋肉への負担が減ったことにより症状が軽減したと考えられます。
2010年05月24日 21:42更新
ご参考(類似の肩こり・首の痛みに関連するお悩み)
- 子供の姿勢が悪くて気になる 12歳男性
- 首から背中にかけての激痛で動けない 20代男性
- (左)腰痛と腰全体の違和感 40代 女性
- 首の骨のズレからくる肩こり 50代男性
- 腰の痛み・左下肢外側の張り 40代女性
- 最近、目の奥にくる頭痛が何回も起こり、吐き気も伴う 20代男性
- 急性腰痛 50代女性
- 子供のころから猫背で、慢性的な肩こりや腰痛がある 30代男性
- 全身のコリからくる痛みで仕事ができない 60代女性
- しゃがみ・曲げると辛い腰痛 40代女性
- 急性の首痛・背中痛 40代女性
- 右肩の内旋時痛 40代男性
- (右)首~肩にかけての痛み 20代女性
- ロキソニンと筋弛緩剤を処方されるが・・・(頸部痛) 30代男性
- 昔、ムチウチになったが治療は受けなかった 40代男性
この様なお悩みもご相談ください
- 頭痛
- 偏頭痛(血管性頭痛)、緊張性頭痛、群発性頭痛、筋緊張型頭痛など
- 顎の痛み・顎関節症
- 口を開けたり閉めたりすると痛い、閉じ切らない、噛み合わせが悪いなど
- 肩こり・首の痛み
- 肩関節機能障害、変形性関節症、寝違え、むち打ち後遺症、姿勢不良など
- 肩の痛み
- 野球肩、肩関節の炎症、棘上筋腱、肩峰下滑液包炎、四十肩・五十肩など
- 腕の痛みや痺れ
- 円回内筋症候群、斜角筋症候群、頚椎ヘルニア、変形性関節症
- 肘の痛み
- 肘部管症候群、テニス肘・ゴルフ肘・野球肘、腱鞘炎など
- 手首の痛み
- 手の痛み、手首の痛み、手の筋肉のコリ、腱鞘炎など
- 背中の痛み
- 椎間関節症候群、ギックリ背中、慢性背部痛など
- 背骨の歪み・側彎症
- 関節機能障害・先天性・突発性側弯症、背骨の歪み 側彎症など
- 腰痛
- ぎっくり腰、慢性腰痛症、腰椎分離・すべり症、椎間板ヘルニアなど
- お尻・股関節の痛み
- 恥骨結合炎、股関節周囲炎、股関節機能障害、お尻の筋肉のこりなど
- 足の痛みや痺れ
- 捻挫やその後の後遺症、筋筋膜痛症候群、椎間板ヘルニアなど
- 膝の痛み
- 足や膝の筋肉のこり、半月盤・靭帯損傷、変形性膝関節症など
- 足首の痛み
- 踵の痛み、偏平足、足関節機能障害、外反母趾、かかとの痛みなど
- 産前産後の痛み
- 仙腸関節症候群、不良姿勢によるこりなど