ホーム > スタッフブログ
スタッフブログ
- ■2019/01/23 健康活動「環境」
- ■2019/01/20 健康活動「栄養」
- ■2019/01/13 健康活動「意志」
- ■2019/01/01 あけましておめでとうございます
- ■2018/12/30 今年も有難う御座いました 来年もよろしくお願い致します
- ■2018/12/12 「機会損失」と「罪悪感」
- ■2018/12/05 健康活動を始める前に!
- ■2018/11/29 人は褒めれば育つのか!?
- ■2018/11/19 「レジリエンス」と「カイロプラクティック」
- ■2018/11/12 健康寿命に重要な概念「蓄積障害因子論」
- ■2018/11/05 カイロプラクティック・キーワード
- ■2018/10/31 10月22日といえば・・・・・
- ■2018/10/26 哲学・科学・技術(芸術)
- ■2018/10/15 漫才を楽しく見るためには・・・
- ■2018/10/08 「映画鑑賞をもっと楽しくするにはどうすれば良いか?」
- ■2018/10/01 松田先生の送別会
- ■2018/09/24 9月22日といえば・・・・
- ■2018/09/13 「使わないものは失われる」
- ■2018/09/07 甲の薬は、乙の毒
- ■2018/08/16 機能的な動きとは!
- ■2018/08/09 日常生活活動による症状は昨日までの自分に勝てなければ治らない
- ■2018/08/02 「人格の6柱」
- ■2018/07/26 「アスリートファースト、ウイニングセカンド」
- ■2018/07/18 7月9日といえば・・・・
- ■2018/07/12 仕事に負けない体づくり
- ■2018/07/05 健康のための5つのパラメーター
- ■2018/06/28 Myコンディショニングアイテム
- ■2018/06/21 今年のスイカ2玉目
- ■2018/06/14 風船理論
- ■2018/06/07 「握力が強く、歩くのが速い人ほど死が遠い」
- ■2018/05/31 肝臓は学ばなくても肝臓として働く
- ■2018/05/24 春の運動不足解消にホワイトボードフィルム!
- ■2018/05/17 2018 熊本県産のスイカ
- ■2018/04/20 1日1個のリンゴは医者を遠ざける
- ■2018/04/13 椎間板症とカイロプラクティック
- ■2018/04/03 林が観たい映画情報!
- ■2018/04/02 藤澤先生、退職のお知らせ
- ■2018/03/23 三日坊主を予防する魔法の言葉
- ■2018/03/16 毎日深呼吸をしましょう!
- ■2018/03/09 一病息災の意識でより健康に!
- ■2018/03/02 うつ病とモノアミンオキシダーゼ(MAO)
- ■2018/02/23 背骨のアンチエイジング
- ■2018/02/16 ウェルビーイングとは・・・
- ■2018/02/09 咬むことは胃腸に優しい
- ■2018/02/02 健康活動の「攻め」と「守り」
- ■2018/01/26 「ノセボ効果」「プラセボ効果」と「心持ち」
- ■2018/01/19 未来を知るには、おみくじより健康診断の結果を!!
- ■2018/01/12 健康の五大要素
- ■2018/01/06 地球上でもっとも長生きの生物とは・・・
- ■2017/12/29 新横浜の絶景
- ■2017/12/15 健康オタクの徳川家康が食べていたもの!
- ■2017/12/08 スマート・ライフ・プロジェクト!!
- ■2017/12/01 ストレスークエスト
- ■2017/11/24 食品の3つの機能とは・・・・
- ■2017/11/17 ドラマの主人公って前途多難
- ■2017/11/10 不毛な大地に美味しいトマト
- ■2017/11/03 脱・夜型の生活習慣
- ■2017/10/23 台風被害と選挙速報
- ■2017/10/22 10月22日といえば・・・・「黒崎先生の誕生日」!
- ■2017/10/20 死の恐怖は健康づくりと疾病予防の力になる
- ■2017/10/17 11月に多い病気・事故・健康管理のポイント
- ■2017/10/13 知識の便秘
- ■2017/10/05 そごう美術館 レオナルド・ダ・ヴィンチ展
- ■2017/09/29 大倉山のシドモア桜
- ■2017/09/22 国民医療費問題
- ■2017/09/21 10月に多い病気・ケガ・健康ポイント
- ■2017/09/14 子守りパート②
- ■2017/09/08 子守り パート①
- ■2017/09/05 自転車のカゴで蝉が羽化してた!!
- ■2017/08/20 9月に多い病気・ケガ・健康ポイント
- ■2017/08/17 8月17日、18日と言えば・・「松田先生、吉野先生の誕生日」
- ■2017/08/08 ゴカイの凄さ!!!
- ■2017/07/28 ドラゴンフルーツはさっぱりしていて美味しい
- ■2017/07/25 林の好きな映画情報
- ■2017/07/23 8月に多い病気・ケガ・健康ポイント
- ■2017/07/21 北アルプス 西穂高岳に行ってきました!
- ■2017/07/20 「双子のマークの包丁」(ツヴィリング)と「イチョウのまな板」
- ■2017/07/13 健康に良い食品③
- ■2017/07/13 7月9日と言えば・・・「太田院長の誕生日」
- ■2017/07/11 健康に良い食品②
- ■2017/07/09 健康に良い食品①
- ■2017/07/03 孔子の論語、好む人は楽しむ人に如かず
- ■2017/06/30 スペイン産ニンニクの臭い
- ■2017/06/29 7月に多い病気・ケガ・健康ポイント
- ■2017/06/19 我が家にもスイカの季節到来!!
- ■2017/06/17 梅雨を吹き飛ばす映画最新作品
- ■2017/06/12 梅雨は鬱々、出不精にご用心!
- ■2017/06/06 10~15分ほどのお昼寝でスッキリな午後を迎えよう
- ■2017/06/05 「酸化ストレス」「炎症」「インスリン抵抗性」の意識
- ■2017/05/29 ラーメン「博多だるま」美味しかったです。
- ■2017/05/27 睡眠の敵 蚊
- ■2017/05/22 ピクルス漬け
- ■2017/05/16 6月新入社員・学生の健康情報
- ■2017/05/16 「テロメア・エフェクト」
- ■2017/05/07 2017新入社員歓迎会
- ■2017/05/04 長時間の同一姿勢状態から動くときのアドバイス
- ■2017/05/02 ゴールデンウィークも平常営業しています。
- ■2017/04/28 春なのにインフルエンザ!?
- ■2017/04/27 5月の病気・事故・健康ポイント
- ■2017/04/24 新横浜のグルメストリートが一新

〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜3-18-6
TSビル7
℡ 045-473-1133
【営業時間】
10:00〜21:00(最終受付20:00)
年中無休(土日・祝日も営業)
予約制
【最寄り駅】
JR横浜線:新横浜駅
横浜市営地下鉄:新横浜駅
カイロプラクティック療法は薬物や外科手術などで 症状を抑えるのではなく からだ本来の正常な骨格、神経の流れに戻し自然 治癒力を高め症状を改善する治療法です。
TRINITYカイロプラクティックの携帯サイトが出来ました。携帯からのアクセスもお待ちしております。下記のQRコードを携帯で読み取って頂くと携帯サイトへとつながります。