- 新横浜のカイロ・整体院 トリニティカイロプラクティック
ごあいさつ
TRINITY(トリニティ)カイロプラクティックのホームページへようこそ!
「どこの病院でも痛みや痺れが改善されず、もう諦めている…」そんな方はいらっしゃいませんか?
当院は開院以来10万人以上の患者様にご来院いただき、慢性腰痛症、肩こり、頭痛、各種の神経症状、関節痛、倦怠感、姿勢改善、骨盤矯正など様々な症状に対応して参りました。
そして多くの方が「もっと早く来れば良かった!」と笑顔でお帰りいただいております。
これを読んでいるあなたも、どうか諦めず一度ご来院ください。
施術室は完全個室になっておりますので、リラックスして施術を受けて頂けます。
JR新横浜駅より徒歩5分。
横浜市内で整体院をお探しの方はぜひ当院へ!年中無休、夜の9時まで営業しておりますので、休みが不定期の方やお仕事帰りの方も安心してお越しください。皆様のご来院、スタッフ一同心よりお待ちしております。
トリニティカイロプラクティックの特徴
①WHO基準のカイロプラクティック!
当院では、正規の安全なカイロプラクティックを提供する為、WHOのガイドラインに準拠した全日制4年4200時間以上の教育を満たしたカイロプラクターのみ在籍。
②代表はカイロプラクティック学校の講師
代表は“日本で唯一WHO基準のカイロプラクティック教育を行う外来施設”でインターンに対し、臨床の指導を行っています。スタッフも全員WHO基準の学位所持者で、“安心・安全、根本の解決”を提供することを心掛けています。
③脊椎専門医との提携
当院にはヘルニアや脊柱管狭窄症などの重症患者様も大勢来院しています。
多くのケースで改善が見込めますが、カイロプラクティック治療で改善が見込めない場合には、紹介状を書いて脊椎専門医のいる病院に紹介しています。
このような症状の方が多く来院されます
第1位 腰痛
私たち先進国に住む人の8割は人生に一度は腰痛になるといわれています。腰痛の原因は様々であり、対処せずに我慢していると、経過とともに重症化するリスクが高まります。
当院では、不良姿勢や動作をきっかけに腰痛を発症する方や、しびれや脱力、間欠跛行を伴う方が多く来院しています。
腰痛に関する症例報告
- (左)腰の鋭い痛み 40代女性 2019年8月30日
- (右)腰の痛み 20代女性 2018年10月30日
- 急性腰痛(特に左) 40代男性 2018年9月25日
- しゃがみ・曲げると辛い腰痛 40代女性 2018年8月28日
- 全身のコリからくる痛みで仕事ができない 60代女性 2018年8月14日
第2位 肩こり
肩こりの原因も腰痛と同様で様々であるが、当院では、不良姿勢に加えて、吐き気や頭痛、腕のしびれや脱力を伴う方が多く来院しています。
また、近年では、デスクワークやパソコン、スマートフォンの使用により、ストレートネックと言われる頸椎の配列に問題を抱えている方の来院が増加しています。
肩こり・首の痛みに関する症例報告
- 昔、ムチウチになったが治療は受けなかった 40代男性 2019年9月3日
- ロキソニンと筋弛緩剤を処方されるが・・・(頸部痛) 30代男性 2019年7月23日
- (右)首~肩にかけての痛み 20代女性 2019年1月15日
- 右肩の内旋時痛 40代男性 2018年11月13日
- 急性の首痛・背中痛 40代女性 2018年10月16日
第3位 ぎっくり腰
ぎっくり腰の典型は咳やくしゃみ、立ち上がる時や、物を持ち上げるときに腰が“グキッ”と鳴り急激な痛みが起こります。損傷した場所や度合いで対処が変わります。
対処の仕方が悪いと、再発や慢性化するリスクが高くなるため、自己判断ではなく専門的な対処がお勧めです。当院では季節の変わり目にぎっくり腰で来院する方が増加します。
第4位 女性特有(産前、産後、月経周期に関する問題)
産後の骨盤矯正をはじめ、腱鞘炎など育児中のお母さんが多数来院されています。ここには含まれておりませんが、妊娠中の腰痛(時にはぎっくり腰も)で来院される方も多く見られます。妊娠後期は、胎児の成長も早く、身体のバランスも大きく変わる為、元々あった腰痛が悪化するケースが多いようです。
産前産後の痛みに関する症例報告
- 産後の骨盤調整 20代女性 2019年4月2日
- (右)腰の痛み 20代女性 2018年10月30日
- 産後の尾骨痛 30代女性 2018年8月11日
- 座っている時の腰痛と臀部痛(妊娠6か月) 20代女性 2018年8月7日
- 産後の症状 30代女性 2018年1月16日
このようなお悩みもご相談ください
TRINITYカイロプラクティックでは、2004年の開業以来
・肩こりや腰痛、坐骨神経痛の不快な症状
・痺れや脱力など不安になる症状
・五十肩やぎっくり腰など耐え難い症状
・産前産後の辛い症状や早く元の体を取り戻したい!
・仕事やスポーツで活躍したい!遅れをとりたくない!
・家事や育児を快適にこなしたい!
など様々なお悩みで実績を上げてきました。
詳細は下記にケース別にまとめました。ご参考にどうぞ!
こんな不安や心配はございませんか?
- 国家資格でもないし、短期セミナーや1~2年の勉強で少し不安を感じる・・・
当院では、WHO基準(全日で4年制以上の学校で4200時間以上)の教育を受け、学位を取得している先生が施術します。全国で900人以下しかいません。全体の5%未満です。 - 他で改善できなかった自分の症状がはたして改善するのか不安・・・
WHO基準の教育を受けているので、知識量が多いのは確かです。また、開院15年目で年間延べ10000人以上の来院数なので、似た症状を経験している可能性が高いと思います。 - 今まで通っていた先生は、毎回同じような施術ばかり・・・
ヒアリングと検査を行い、状態把握と施術計画をお伝えします。優先順位が高い施術から行うので安心ください。また、先生によってもアプローチ方法が違うので随時変更可能です。もちろん引継と情報共有は行います。 - アシスタントに回されて嫌な思いをした事がある・・・
当院では、「こんにちは~お大事に」まで同じ先生が対応させて頂きます。 - 院内で2人になるのに抵抗を少し感じる・・・
常時3人以上の先生がいるので間違いは起きません。 - 子連れで行ったら気を使いそう・・・
全室個室対応なので、子連れで施術が受けられます。ベビーカーで来院されるママも多いです。 - 何か売りつけられそうで心配・・・
確かに、布団や枕、サプリメントを勧める施術院も多いのも事実ですが、当院では物販は行わず施術での改善を当然狙います。物販はありません。 - 土日祝日や急な対応もしてもらえのか心配・・・
常時3人以上の先生がいますし、土日祝日も営業していますので、緊急対応も出来ます。
スタッフ
スタッフ全員がWHO基準の学位保持者です
黒崎 勇人
TRINITYグループ 代表
Royal Melbourne Institute Technology‐unit Japan 卒業
応用理学士(医科学) Bachelor of Applied Science(Clinical Science) -Australia-
カイロプラクティック理学士 Bachelor of Chiropractic Science -Australia-
日本カイロプラクターズ協会(JAC)正会員
太田 耕紹
新横浜店院長
Royal Melbourne Institute Technology‐unit Japan 卒業
応用理学士(医科学) Bachelor of Applied Science(Clinical Science) -Australia-
カイロプラクティック理学士 Bachelor of Chiropractic Science -Australia-
日本カイロプラクターズ協会(JAC)正会員
吉野 友一朗
Royal Melbourne Institute Technology‐unit Japan 卒業
応用理学士(医科学) Bachelor of Applied Science(Clinical Science) -Australia-
カイロプラクティック理学士 Bachelor of Chiropractic Science -Australia-
日本カイロプラクターズ協会(JAC)正会員
林 聖孝
Tokyo College of Chiropractic 卒業 (旧Royal Melbourne Institute Technology‐unit Japan)
Doctor of Chiropractic (D.C) ドクター・オブ・カイロプラクティック
日本カイロプラクターズ協会(JAC)正会員
小幡 祥久
蒲田店院長
Royal Melbourne Institute Technology‐unit Japan 卒業
応用理学士(医科学) Bachelor of Applied Science(Clinical Science) -Australia-
カイロプラクティック理学士 Bachelor of Chiropractic Science -Australia-
日本カイロプラクターズ協会(JAC)正会員
橘 徳也
Tokyo College of Chiropractic 卒業 (旧Royal Melbourne Institute Technology‐unit Japan)
Doctor of Chiropractic (D.C) ドクター・オブ・カイロプラクティック
日本カイロプラクターズ協会(JAC)正会員
営業時間と施術時間
土日・祝日も営業しております
営業時間
受付時間 | 月・火・水・木・金・土・日 10:00~21:00(最終受付20:00) |
---|---|
休業日 | 年中無休(土日・祝日も営業しております。) |
※臨時休業する場合は事前にご連絡させていただいております。
施術時間
患者様の状態にもよりますが、およそ45分※1程度です。
初回は患者さんの状態を正しく評価する必要があり、問診や検査の時間が長くなることがあります。
2回目以降は、施術計画に沿って45分程度です。
代表は臨床歴15年以上、延べ施術人数3万人以上と「知識」「技術」「経験」全てにおいて、非常に質の高い施術を提供させて頂いてます。「症状が強いので、安心して施術を受けたい」、「どこにいってもよくならない」などございましたら、是非、代表指名でご予約ください。
料金
初診検査料と費用について
初診検査料※1 | 2000 円 |
---|---|
施術費※1,2,3 | 5000 円 |
※1.上記金額に、別途消費税が掛かります。
※2.高校生以下は1,000円割引です。
※3.代表および院長の施術は別途500円掛かります。
アクセス
新横浜駅から徒歩5分 市営地下鉄から徒歩2分

住 所 | 横浜市港北区新横浜3-18-6 TSビル7F |
---|---|
電話番号 | 045-473-1133 |
JR横浜線 新横浜駅 | 北口改札より徒歩5分 |
横浜市営地下鉄 新横浜駅 | 7・8番出口より徒歩2分 |
お知らせ
お知らせ・キャンペーン情報
- ■2019/11/21 年末年始お休みのお知らせ
- ■2019/11/08 2019年12月のシフト変更のお知らせ
- ■2019/10/11 台風19号の接近に伴う臨時休業のお知らせ
- ■2019/08/29 2019年9月、10月のシフト変更のお知らせ
- ■2019/04/19 ゴールデンウィークのシフト変更のお知らせ
- ■2018/11/29 各先生の年末・年始営業案内
カイロプラクティックと整体の違い
カイロプラクティックとは
アメリカ発祥の手技療法で、1895年9月18日にダニエル・デビット・パーマーが創始しました。
「同じことをしている人が、なぜある人は病気になり、別の人は病気にかからないのか?」
という疑問の中、
「背骨の矯正によって本来の健康状態を取り戻したこと」がきっかけとなりカイロプラクティックが誕生したと言われています。
名前の由来は、ギリシャ語で
「カイロ」=「手」
「プラクティコス」=「技術」
を意味しています。
カイロプラクティックの本質である
「手の技術で骨格が与える神経への悪影響を矯正し本来の健康状態を取り戻す」
という意味が込められています。
カイロプラクティックはレントゲンなどその時代の技術と共に科学的な研究が行われ、誕生してから120年余りの間に多くの実績を上げて発展してきました。
現在では、アメリカや、イギリス、カナダ、オーストラリア、ノルウェー、フランスなど約40か国で脊椎徒手療法の専門職として法制化され、85か国以上に普及しています。
WHO基準のカイロプラクティックとは
カイロプラクティックは世界85ヵ国を超えて普及し、現在でも国を越えて広げ続けています。
その一方で、
特に法制化されていない国では、カイロプラクティック教育を商業的に悪用したり、不適格者によるカイロプラクティック営業が問題となってきました。
そこで、カイロプラクティックの全般的な理解と、安全で有用な業務を行うために必要な教育基準を各国の行政機関に示すためにWHOのガイドラインが作成されました。
»WHOのガイドライン
WHO基準のカイロプラクティックとは、
WHOが行政機関に示したガイドラインを遵守したものであり、正規のカイロプラクティックのことを指します。
残念ですが、日本ではカイロプラクティックの法制化が行われていないため、いまだに上記の問題を抱えています。日本で開業しているカイロプラクターの95%以上はWHO基準の教育基準を満たしていないのが現状です。
当院は、WHO基準のカイロプラクターのみで構成されたJAC認定の施術院です。
WHO基準のカイロプラクティックの提供で、皆様の健康に真摯に向き合うことを心がけています。
https://www.jac-chiro.org/kensaku_all.html
整体とは
整体とは、手技を用いて体を整えること全般のことですが、明確な定義はありません。
また、整体という用語は古来より用いられているように思われていますが、
実際に用い始めたのは大正時代で、カイロプラクティックより数十年も後になります。
整体という用語は現状では、
・古武術に伝わるもの(柔道整復師など)
・伝統中国医学(推拿など)
・欧米の民間療法(オステオパシー、カイロプラクティックなど)
に用いたり、その組み合わせで用いられています。
私たち日本人には各種療法名よりも整体の方がイメージがしやすいためです。
カイロプラクティックと整体の違いとは?
整体は、手技を用いて体を整えること全般を指しています。
また、法律上、制限がないために誰でも整体を行うことができます。
つまり、施術者の学歴や臨床歴、整体院の方針によって内容が大きく異なります。
整体と違い、カイロプラクティックは世界で行われており、明確な定義があります。
(団体により定義の文言に違いはありますが、本質的に同じです。)
世界的にも有名な団体であるWHO(世界保健機関)では、
「筋骨格系の障害とそれが及ぼす健康全般への影響を診断、治療、予防する専門職である。治療法として手技による脊椎矯正(=脊椎アジャストメント)を特徴とし、特にサブラクセーションに注目している」
と定義しています。
整体院のホームページには施術者の経歴が記述されていない所もあり注意が必要です。また、経歴が記述されていてもしっかりと調べてから来院することをお勧めいたします。
当院はWHO基準のカイロプラクターのみで構成されたJAC認定の施術院です。